6月末にブログを開設して、、、
なんと5か月
申請するたびにひたすら落ちる。
グーグルからコロナで審査できません。。。。。やら
価値の低い広告枠について。。。。。。。やら
断られ続けること5か月!
これは永遠に通らんのではないか?と思ったところ
なんと通りました( ´∀` )!
一方、グーグルアドセンスとおった初日
昨日の収益は いきなり 4桁 という
審査通るやいなや爆上げを達成しました!
なぜ、5か月も時間を要したのか。それは
5か月中3か月半ぐらいは
集客のための仕組みに勤しんでいたせいでもあるんですけどね。。
一方落ち続けたからこそ、これを変えたら効果があったというのが
しっかりと書けると思い、今後審査受ける人のきっかけになればと思い
記事を書きました。
ワードプレスでブログを書いている人はてなブログで書いている人等
様々かと思いますが、あきらめずに
グーグルアドセンスの審査に通らないからといって投げ出さないで続けてほしいと思います。
では、審査に通るために何を変えたかを記載します。
1つめ テーマの変更
ワードプレスで記事を書いている人向けですが、
私はCocconを使ってます。
もともと他の無料テーマを使っていたのですが、
前の記事ではトップページの見出しの画像のサイズがバラバラ
かなり不細工でした。
Cocconにかえてから画像の並びも少しだけ落ち着いたように思います。
見栄えがあきらかに向上しました。
2つめ 質の低い記事を全て非公開にした。
質の低い記事とグーグルからしきりにいわれていたため、
自分の中で明らかに質が悪い記事を徐々にけしていきました。
理由は落ちている要因の記事がどれかわからない。。。
削っていくうちに80記事が ➡10記事に変わりました。
ただ、この記事含めてリライトは後でいいや
という考えなので、まだまだ、ラフ気味で上げてるの多めです。
文字数は1000字~4000字とまちまちです。
3つめASPの削除
A8.netさんのアフィリエイトや
楽天のアフィリエイトを
大量にはっていたのですが、最小限、最後の記事に1つ2つに減らしました。
よく貼っていたら通らないって書いているブログを見るのですが、
私はnoteもちょこちょこ張ってたし、全部消していたわけではありません。
別にアフィリエイトはしておいて良いかと思います
4つめ お問い合わせ先をHPに追加した
問合せ項目の設置する通ったという記事を目にしたので、設置しました。
Twitterから申請してくださいね!という形でしたが・・・
それでも大丈夫でした!
5つめ プライバシーポリシーの追加
プライバシーポリシーの追加。
これも設置したら通ったという記事を目にしたので、作成しました。
印象ですがあった方がいいと思います
。
6つめ 記事を更新した
記事を更新せず、ずっと審査申し込みしてたので、10記事から
こちら↑と
↑こちらですね。
2記事追加しました。
7つめ 集客力をあげた。
↓の記事でも触れていますが・・・・
記事の更新より集客力をあげる仕組みに躍起になってました。
実際に
表示数100程度、
訪問者数70程度
と充分でした。
一方、2記事でも通ったよという人もいるので、なんとも判断し辛い
ところですが、見られてない記事より見られている記事のほうが
印象はいいかなと思います。
何らかのヒントになれば、幸いです。
受験で必要な方等は今から3か月対策してIERTS取得したら推薦系には間に合います
(次年度の総合選抜入試には十分間に合いますよ!)
ばいばい!
コメント
[…] […]