大学4年間でいくらかかるんですか?
という疑問が高校生、高校生の保護者としてはあると思います。
ざっくりしたものになりますが、以下に見込まれる費用を記していきたいと思います。
以下の順に書きたいと思います。
受験、入学時、在学中以下の3つのタームに分けて記します。
①受験
◆共通テスト(旧センター試験)
検定料は
3教科以上で18,000円
2教科以下で12,000円
※英語にリスニングが導入された06年、運営費増に対応するために2千円値上げされてから変わっていません。
◆国公立の場合
検定料は
1校で 17,000円
◆私立の場合
1校で35,000円 程度
つまり、国公立志望で前期、後期申し込み、滑り止めを3つ受けたというパターンで算出すると
共通テスト ・・・18,000円
国公立前期・後期 ・・・ 34,000円
私大(3校) ・・・ 105,000円
合 計 15万6千円
②入学時
国公立大学志望でしたが、私立大学に入学しましたということで、
入学金が必要です。
入学金 20万~30万円
※文系学部の場合です
※さらに、地方から引っ越すという場合はおおよそ
20万円
程度引っ越しの費用がかかります!
③在学中
在学中、4年間で必要となる学費ですが、おおよその大学はどこも春学期・秋学期分を1年間で
分納となります。
だいたいですが、各学期で
50万円~60万円 程度
年間にすると
100万円~120万円 程度
4年間で
400万円~480万円
④その他
下宿であると、月々5万円~10万円 家賃がかかります。
仕送りは全国平均で
7万円程度
といわれていますね。
7万円 ×4年間(48か月) 336万円
上記を全部足して計算すると
①受験で15万6千円
②入学金時に50万円
③在学中に学費と生活費で816万円
合計886万6千円
費用がかかりますね。
私は大学職員として大学で働いていますが、学生の中にこれだけのお金がかかっているということを認識して大学生活を送っている方が何パーセントいるのか少し疑問に思います。
この記事を読んでいただいている高校生がいたら、この額を意識して大学に通ってい頂きたいですし、
保護者の方はこれだけの蓄えが事前に必要。かつ、入学時にはご子息の方とこれだけの学費が発生しているということをお話ししてほしいと思う今日この頃です。