徳島県のトレセンやセレクションの内容・実施チーム【小学生・中学生】

おススメ商品

トレセンに入りたい。ヴォルティスやJリーグのユースチーム、高校にスポーツ特待生で進学したい。大学にスポーツ推薦で進みたい。そんなあなたのために誰でもできるトレーニング方法とトレセンやセレクション実施チームの選考内容を紹介します。

執筆者の競技実績
〇スポーツ歴
 水泳、サッカー、陸上

表彰・実績
 水泳   県5位(種目200mリレー)
 サッカー U14ナショナルトレセン(四国)
 陸上  四国中学総体出場
     県総体2位
     県選手権3位
     四国高校総体(1年,2年,3年出場)
     四国新人総体(1年、2年出場)
     四国選手権(2014、2016出場)

徳島県のトレセンやセレクションの内容・実施チーム【小学生・中学生】

徳島ヴォルティスユース・ジュニアユース

チーム名徳島ヴォルティスジュニアユース
ホームページhttps://www.vortis.jp/school/youth.html
主なトピックス
メンバー募集メンバー募集情報
ジュニアユース
2023年度のセレクション情報はコチラ
ユース
【中学生向け】徳島ヴォルティス
2017年度のセレクション情報

高校:徳島市立高校サッカー部の場合

2023年度入試
男子サッカー部
育成型選抜実績重視型
募集人数11名

対象
レギュラーとして活躍した者

配点内容
総点 500点 
(調査書100点 学力検査100点
 活動記録100点 実績200点)

選考内容:実技30分程度

基本技能(ボールコントロール)

対人技能(1対1~4対4の攻防、シュート)

参考:生徒募集案内

トレセンの内容

トレセンあるあるがまとまっていたので

ご紹介です。

【みんなのトレセン】合格はどうやって決まるの?選考会の進み方&採点方法についてトレセン関係者に聞きました!

まとめ

基本的には実戦形式の選考が多いですね。しかし、20m走や50m走なんかを選考内容にいれているところもあれば、中には書類選考に50m走のタイムを記載するチームなんかもあります。

サッカー選手にとって足の速さは不可欠。

事前に対策もしておきましょう!

あと10㎝足が伸びれば・・・

あと1歩速く出れば・・・

サッカーではそんな

シーンが多くありますね。

トレセンや高校サッカーのセレクションで
よくあるのが50m走や30m走です。

日本陸上選手権リレーで8位入賞
100mのベストタイム10.77
徳島県で実績のある陸上選手が
アスリートを対象に基礎運動能力の向上
を目的に指導を行っている。
詳細はコチラ
陸上スクールKAZE

無料体験を希望される場合はコチラ

雰囲気を確認したい。

そんな場合は

Twitter:チュウさん 

へお問合せください。
KAZEの代表者森本さまに
おつなぎさせていただき、
無料体験が
できるよう段取りを
取らせていただきます。
タイトルとURLをコピーしました