こんにちは、こんばんは
小学生の頃:
不登校を経験
中学生の頃:
クラブチームの習い事が忙しすぎて
頻繁に学校を休む
高校生の頃:
無期限の謹慎処分の為
3週間の【停学】をいただく。
部活動で、ぎっくり腰になり1週間休む
大学生の頃:大学生活前半の2年半で
ほぼほぼ単位取り切ってほとんど
大学に行ってない
(必修の語学:第二言語を落としたため、
外国語の授業は週に一度あった笑)
↑これは、休んでるとはいわない!
社会人(今現在):休職を経験
各々の節目(学生生活)で長期休暇?があったので
今回は高校生時代の
【停学】高校生の時に無期限の謹慎処分(長期休暇?)になった地方進学校の生徒の3つの過ごし方:高校生の生活方法〜体験談〜
をまとめます。
主に謹慎処分になった理由と謹慎期間の高校生の過ごし方をまとめます。
謹慎とは異なりますが、高校生の長期休暇(夏休み、冬休み、春休み)の過ごし方についてオススメの過ごし方を提案します。また、部活は辞めないといけないのか?推薦入試は受けられないのか?等素朴な疑問にもお答えします。
また、当時の行いについては、未熟であったとは
深く反省しています。
【停学】高校生の時に無期限の謹慎処分(長期休暇?)になった地方進学校の生徒の3つの過ごし方:高校生の生活方法〜体験談〜
高校の頃の停学(無期限の謹慎処分)について
はい。高校2年生の秋頃にホームルーム中に喧嘩してしまいました。
学校の指導要領上では、喧嘩は暴力行為となり
『出席停止』:停学の対象となります。
出席停止措置の状況(出席停止とは?)
「出席停止」とは,学校教育法第35条又は第49条に基づく措置をいう。
公立小学校及び中学校において,学校が最大限の努力をもって指導を行ったにもかかわらず,性行不良であって他の児童生徒の教育の妨げがあると認められる児童生徒があるときは,市町村教育委員会が,その保護者に対して,児童生徒の出席停止を命ずることができます。(学校教育法第35条,第49条)。
この出席停止制度は,本人の懲戒という観点からではなく,学校の秩序を維持し,他の児童生徒の義務教育を受ける権利を保障するという観点から設けられています。
(引用:文部科学省HP)
つまり、停学処分は休日ではなく、学校の秩序、他の生徒の安全を担保する為『出席停止』を言い渡されている状態で、極めて重い処分にあたります。
近年では、万引き等は犯罪行為にあたるため、『出席停止:停学』ではなく、『退学処分』になるケースも多いです。
また、暴力行為とは、、、
「暴力行為」とは,「自校の児童生徒が,故意に有形力(目に見える物理的な力)を加える行為」をいい,被暴力行為の対象によって,「対教師暴力」(教師に限らず,用務員等の学校職員も含む。),「生徒間暴力」(何らかの人間関係がある児童生徒同士に限る。),「対人暴力」(対教師暴力,生徒間暴力の対象者を除く。),学校の施設・設備等の「器物損壊」の四形態に分ける。
(引用:文部科学省hp)
あれよ、あれよと3週間の停学処分を校長先生から
言い渡されました。
えー、ほんとに若気の至りであったと反省しています
当時の状況
直ぐに生徒指導の先生から暴力行為に伴う反省文を書きなさいと言われる。
→暴力行為は重すぎると反論するも、
上記の通り暴力行為を起こしてしまった為、反省文
を書きました。
(経緯は省略しますが、
やられてやり返した事、
発生時の状況、
日頃のクラスの状況
該当生徒の行い等
いかに自分に非がないかを
まとめた内容であったと記憶しています)
※結果的に私は3週間、喧嘩した相手は4週間の謹慎
となりました。
↑今考えると退学にならなくて良かったと
ほんとに思います。道端で人殴ったら傷害罪です。
退学になってもおかしくありません。
大らかな時代だったこと、まだまだ若かったこと
(当時を反省して以後は、一切人に手を出さないよう心がけで過ごしております)
本当に当時は謹慎中に反省したと思っています。
→当たり前の事ですが、、、
無期限謹慎:停学(出席停止)処分の内容
校長室へ呼ばれて
翌日保護者(父)と一緒に処分を
言い渡されにいきました。
処分が重すぎると直訴するも
無期限の出席停止(2週間以上)が言い渡された。
家庭訪問もありました
1週間程経ってから家庭訪問もありました。
小学生以来であったかと思います。
たしか母が対応していました。私もいたと思います
ご家庭ではどんな様子ですか?
等のやり取りがあったと思います。
その他処分内容
自宅での謹慎(ずっとお家でいなさいだったのか外出てよかったのかは忘れました)
全ての教科で課題提出(莫大な量)
部活動の休部
奉仕活動:謹慎後に掃除を1時間か2時間(学校で)
当時の過ごし方
部活動は当然のごとく休部だった為、
当然ずっとお家にいたのですが、
莫大な量の課題をいただき、毎日ほとんど机に
向かっていました。日中は勉強してました
(授業よりしんどかった記憶があります)
また、塾はもともと行ってませんでした
→行ってなくて良かったですね。
なんか学校行かず塾だけ行くのも違和感ありますが、
とりあえずもともと塾に通ってなかったので
私は特別影響はありませんでした
ずっと部屋の中にいたため、メンタル的な落ち込みがありました。
ずっと部屋の中で過ごすのはかなり憂鬱でした。
唯一漫画読んでる時だけは
現実逃避できたと思います
オススメのマンガはコチラ
気持ち(メンタル)的にも現実逃避できて
良かったです
また、時間を持て余している場合、、
オススメのゲームはコチラ!
その後の過ごし方
ノートは友達にとってもらってました。
授業の遅れがかなりある中期末試験を受けました
部活動には復帰しましたが、運動部に所属していた
為、3週間のブランクがキツすぎました。
停学(無期限謹慎処分)でも推薦入試に合格:指定校推薦をもらった
推薦とかは貰えないやろうと思っていましたが、
ダメもとで校内選考に応募したところ、、
3年生時、指定校推薦をいただきました。
他にもカンニングで謹慎になった同級生も
関西の有名私学に指定校推薦で合格した為
停学処分と推薦については相関しない学校であった
ということですね(私は地方公立高校です)
推薦をいただけた時は、
あらためて、ホッとしました。。
まとめ
莫大な量の課題がありましたが、
授業の遅れは避けれませんでした。
今当時に戻ったら3つほどの対策をします。
①家庭教師をつける
家庭教師をつける
↑家庭教師等オンラインでも良いので学習環境を整えます。
あと、学習環境を整えるのも
良いと思います
②行動制限の対応
自宅から外に出るなと言われてたか曖昧ですが、
(外に出られないというのはかなり苦痛です。気持ち(メンタル)的にも現実逃避できるものを用意した方が無難です)
③今話題の動画編集について
時間があるなら、
動画編集始めてみませんか?
学校に行けないこのタイミングで
動画編集のスキルを身に着けませんか?
YouTubeを中心に今
動画編集者の需要が高まりつつあります。
クラウドワークスで動画編集と検索すると・・・
15,000件ヒットしたりします。
副業としても需要が高いですし、
趣味で結婚式の動画や
運動会の動画などを作成される方もいます!
ココナラやクラウドワークスでちょっとした
副業として動画編集をされている方もいますね!
あとは、保護者・生徒さんで一緒に動画編集にチャレンジ
している方もいます。
必要な機材はコチラの記事が参考になります! 学生・生徒の動画編集の習い事について
動画編集って専用のソフトとちょっとしたやり方さえ
理解できれば意外と簡単です!
1~2か月ほどでマスターできますよ!
迷う人
でも、動画編集ってスクールとか
料金(授業料)が
高くない??
その通りです!
通いの動画編集スクールだと80万円近くかかるよ!
でも、オンラインの動画編集スクールなら最安値で5万5千円のところとかもあるよ!
今なら無料説明会もやってるから、話だけでも聞いてみたらどうかな?
オンライン動画編集スクールのレビュー記事はコチラ
オススメのオンライン動画編集スクール
このサイトからも、15人の方が 動画編集の無料説明会に参加されています! 合わなかったら、見送れば良いので少しでも興味があれば 参加してみてください!